Startup Career Fair 2025
2025.03.02
Startup Career Fair 2025に行った。数日前にインスタ広告で知り、会場がTokyo Innovation Base(最近よく行く)なのと、「博士人材のスタートアップキャリア」というセッションが気になったので、参加。複数のトークセッションに加え、スタートアップ約100社のブースとスタートアップのピッチが行われていた。

特に印象的だったのは、トークセッションに登壇されていたSakana AIの田附さんのコメント。「博士号は持っているだけではなく、それによって何ができるのかを具体的にアピールすることが重要」このメッセージは、肝に銘じたい。

企業ブースでは、生成AIを活用した事業を展開する企業が多く出展していて、特に企業向けのAIエージェントや生成AIを用いたDXの活用事例を数多く知ることができて参考になった。自分はこれまで主にコンシューマー向けのサービス開発が中心だったことと、最近こうしたイベントに参加する機会が少なかったこともあって、新鮮だった。

最近Claude Sonnet 3.7がリリースされ、「〇〇が5分でできた!」といった投稿をよく見かける。これらの技術を単なるスピード感や精度に留まらず、社会にとってどのような意味を持つものに展開していけるか、価値ある応用例を考えていきたい。